パワートラベラー実践会から、新しい卒業生メンバーが出ました!
以前、こちらの記事でもご紹介したKazuさん。アフィリエイトを開始して1ヶ月で、本1冊分(16万〜20万字程度)を執筆していた方ですね。

初報酬のご連絡をいただいたときも、その圧倒的な作業量で度肝を抜かれたのですが、やはりこの人はすごかった。初報酬のご連絡をいただいてから8ヶ月、作業と努力の量はこうして実を結び、卒業に辿り着きました。
Kazuさんからメッセージをいただいたのでご紹介します。
Kazuさんにいただいた卒業メッセージ
実践会の皆さん、こんにちは。
2016年4月の確定報酬額が18万円を超えて卒業することが出来ましたので、ここに報告させていただきます。
確定額の推移

発生額: 226,000円(前月 +34,100円)
確定額: 196,000円(前月 +49,000円)
※下三桁切り捨て
19万円の収益があがったサイト内訳
・60%
10月に作った5記事サイト x 10サイトのうち1サイトがヒット。
全体の60%くらいはこの1サイトから。ちなみに残り9サイトはほぼ死んでます。
・15%
1月に制作し始めた中規模サイト。
現在130記事ほど。
・15%
9月に制作した初めてのアフィリエイトサイト。
3000~4000文字程度が45記事。
・10%
1月以降に作った5記事サイトからいくつか収益があがりました。
サイト制作をする上で気をつけていたこと、心がけていたこと
上記からも分かるように、収益の半分以上をほぼ、1記事で稼いでいるような不健康な状態です!
10サイト作って、たまたま1サイトがヒットしただけと、ほぼ運で卒業できた感じです。
卒業はしたものの「こうすれば売れるサイトが作れる」という成功体験がまだなく、自分のスタイルも自信もまだ出来ていません。
そんなフワフワした中で、一応サイト制作をする上で心がけていることは2点あります。
①ロングテールキーワード(スモールワード)を拾うこと
特に中規模以上の資産サイトを作る上で、気をつけたことです。
僕の中規模サイトは狙っているミドルワードでまだ上位にいけた試しがありません。収益が上がったのは全てがロングテールのスモールワードの記事からです。
8ヶ月前に作ったサイトですら、ミドルワードは60位からようやく30位まで上がってきた程度です。30位ではミドルでもほぼアクセスがありません。
ホワイトハットの資産サイトでなるべく早く収益化するためには、スモールワードをいかに拾えるかが肝のような気がしています。
②最低2000文字以上の網羅性を重視した記事にした
この卒業報告の長文でも分かる通り、僕はついつい冗長に長文を書いてしまう癖があることにアフィリエイトを始めて気づきました(笑)
でもアフィリエイト記事を書く時は開き直って文字数が多くなっても気にしませんでした。
文字数を抑えて伝えたいことを削るよりは、盛れるだけ盛り込んでとりあえずアップしてます。
Googleは網羅性を評価するというのを信じてやってます。
*卒業してみての感想
率直に非常に嬉しいです。
「理想のライフスタイルを叶えている阪口さんに一歩でも追いついた」という気持ちと、
「自分の力で最低限生活できるだけのお金を0から稼げた」という達成感
ですね。
ただ8ヶ月やってみて思ったことは「アフィリエイト作業は全然楽しくない!」ということです(笑)
記事アイデアが出ない、記事を書きたいと思えない、自分で書いた記事が好きになれない、うまく文章が書けない。
正直なところアフィリエイトは自分にあまり向いていないと思います。
でも、それでもサイト作成は続けていこうと思っています。
「コストゼロで始められる。顧客を取る営業が不要。1人で出来る。自転車操業ではない座布団ビジネス」
アフィリエイトのビジネスモデルは、自由なライフスタイルにとって魅力的すぎるからです。
続けていくうちに、自分のスタイルが固まったり、好きなように企画してユーザーが楽しんでお金も稼げる、そんなメディアが作れるようになったら、
アフィリエイトが好きになれるのかもしれません。
そんな日が来るのかはまだ変わりませんが、続けていけば新しく見えてくるものがあるのかも。
適当にバット振りまくってたらたまたまボールに当たってヒットになっただけですからね。そんな人はまだ野球の楽しさが分からないはず。狙った時に狙った場所にヒット打ったりバントしたり出来るようになったら楽しいのかも。
実践会について
卒業生が宣伝ぽいことを言うのも気が引けるのですが、パワートラベラー実践会に入って本当に良かったと思っています。
具体的に手法がまとまっている有名なアフィリエイトサイトは結構読み込んで、今も情報収集をしていますが、それらと比較しても実践会のコンテンツは非常に分かりやすく役立ちました。
今の収益のほとんどは実践会に入って阪口さんから学ばなかったら得られていない結果です。
また、自由なライフスタイルを叶えようと集まった方達との交流や意見交換、勉強会もモチベーションを保って作業をする支えになりました。
これから
まだまだ収益が不安定で全く安心出来ないです。とりあえずASP管理画面を開きまくる病から解放されたいです!
まずは中規模以上の資産サイトで収益を上げれるように引き続き頑張ろうと思います。
遠い道のりですが100万円を目指していきます。
並行して、理想のライフスタイルを少しずつ実践していくために、色々な場所でノマドをしていこうと思っています。
引き続き実践会の皆さんと一緒に頑張っていきたいと思っていますのでよろしくお願いします!
圧倒的な作業量はいつか実を結ぶ

Kazuさんを見ていても思うのですが、成果を出してくる人というのは、クオリティの如何に関わらず、作業量が圧倒的に多いです。
記事を書くのがとにかく早い。
記事が書けないなら書けないなりに、外注さんに発注してどんどん記事を上げていく。
うんうん悩んで手が止まるくらいなら、30%くらいの出来でも、どんどんサイトを作っていきます。
サイトができるということは、それだけ、
「報酬があがる可能性が高まる」
ということでもあります。
「ユーザーの悩みを解決するサイトを作り、その解決策として、企業などのサービスや商品を提案する(広告)」というのが、僕がメンバーさんに伝えているサイトの作り方になります。
収益をあげるためには、広告選びや検索エンジン経由で人を集める技術、ライティングなど様々なスキルが必要になってくるのですが、そもそも、サイトができなければ収益は発生しません。
どんな優れた戦略があっても。
どんなライバルの少ないキーワードを見つけても。
どんな切り口を見つけても。
それを形にしない限り、いつまで経っても報酬は上がりません。
でも、どんなサイトであれ、作りさえすれば収益可能性は0ではなくなります。記事の流れが支離滅裂でも、デザインが整っていなくても。そこにサイトがあり、広告が貼り付けてあれば、収益はあがる可能性があります。
サイトを作るという行為は、この収益可能性をどんどん高めていく行為にほかならないのだと思います。
8ヶ月やってみて思ったことは「アフィリエイト作業は全然楽しくない!」ということです(笑)
記事アイデアが出ない、記事を書きたいと思えない、自分で書いた記事が好きになれない、うまく文章が書けない。正直なところアフィリエイトは自分にあまり向いていないと思います。
スカイプでインタビューをさせていただいた時も、やっぱり、アフィリエイトの作業は好きになれないと話していました。
そんな風に言いながらも、手だけはしっかり動かし続けたKazuさん。本人の意向に関わらず、アフィリエイトの好き嫌いに関わらず、モチベーションのあるなしに関わらず、それでもサイトを作り続けてきた8ヶ月間で、Kazuさんは自分の収益可能性を、月18万円を達成するレベルに引き上げたのだと感じました。
Kazuさん、本当におめでとうございます。理想の働き方を叶えるべく、これからも行動を続けていきましょう!
追伸:Kazuさんのブログはこちら
Kazuさんのこれまでの作業の様子や報酬の推移はブログでまとめられています。現在のお住いであるマニラのノマド風景なども参考になります!
Kazuさんのブログはコチラ⇒「Laid-back Life レイバックライフ | ノマドに憧れて30代中盤なのに脱サラ。場所・時間・組織・しがらみに縛られないマッタリライフを実践中」